シングルモルト フルーティシングルモルトジャパニーズサントリー 白州のテイスティング&レヴュー・言わずと知れたジャパニーズシングルモルトの代表選手!サントリーの森香るウイスキー! 2020年12月31日 白州は「白州12年」を1994年に発売して以来、山崎とともにサントリーのウイスキー部門を引っ張る2大ブランドである。 白州が製造されているのは山梨県北杜市白州町鳥原にあるサントリーが所有する白州蒸溜所 この北杜市を流れる尾白川は日本の名水百選にも選ばれており、白州の仕込み水として使われている。 白州蒸溜所はサントリ... 竜舌 蘭子
ジャパニーズ クセ強めジャパニーズブレンデッドウィスキーサントリー サントリー・碧(Ao)のテイスティング&レヴュー・5大ウイスキーすべてが配合されたワールドブレンデッド!その実力やいかに! 2020年10月19日 今回は、2019年に発売され、話題となったサントリーのワールドブレンデッドウイスキー・「碧(Ao)」を アイリッシュ、スコッチ、アメリカン、カナデアン、ジャパニーズ。 歴史や風土も異なる、個性豊かな「世界5大ウイスキー」を「ブレンド」して新しい個性をつくる。およそ1世紀続くサントリーのウイスキーづくりの歴史の中でも、今... 竜舌 蘭子
ジャパニーズ フルーティスコッチブレンデッドジャパニーズ ニッカ・セッションのテイスティング&レヴュー・宮城峡✖️余市✖️ベンネヴィス。日本とスコットランドの国境を超えた共演! 2020年10月12日 今回はニッカの新作・「セッション」 宮城峡・余市というニッカの誇るジャパニーズシングルモルトに、ベンネヴィスをはじめ、スコッチウイスキーをブレンドした、日蘇合作のブレンデッドモルト(グレーンウイスキーは使われていない、100%モルトウイスキーのみのブレンド)である ↓https://www.nikka.com/prod... 竜舌 蘭子
シングルモルト フルーティシングルモルト4000円〜5000円台ジャパニーズ 宮城峡のテイスティング&レヴュー・ニッカの代表作の一つ、比較的手に入り易いノンエイジもの。和のシチュエーションが似合う癒し系モルト! 2020年10月9日 今回はニッカウィスキーから宮城峡のノンエイジものを 歴史を辿ってみると、ジャパニーズウイスキー の父でありニッカウイスキーの創業者・竹鶴政孝が、北海道余市に蒸溜所を建てたのが1934年。 そして、スコットランドの北ハイランドタイプのウイスキーが施行された余市(寒冷な気候や海辺の港町であることなどが実際多くの北ハイランド... 竜舌 蘭子
ジャパニーズ フルーティ華やか4000円〜5000円台ブレンデッド 竹鶴ピュアモルトのテイスティング・言わずと知れたジャパニーズウィスキーの伝説的銘柄!ノンエイジながらかなりの実力! 2020年4月8日 言わずと知れたニッカの代名詞的存在である「竹鶴」はそもそも 2000年に「竹鶴12年ピュアモルト」としてニッカウヰスキーから発売されたのが始まりである。 「ブレンデッドウイスキーのように飲みやすいピュアモルトウイスキー(※) を」という発想の元、開発が進められ誕生した一品。 現在では、様々なラインナップが登場し、国際的... 竜舌 蘭子
ジャパニーズ フルーティブレンデッドスパイシージャパニーズ イチローズモルト・ワインウッドリザーブのテイスティング・赤ワイン樽熟成のイチローズモルト。炸裂する赤い芳醇果汁爆弾 2020年3月11日 今回ご紹介するイチローズモルトのWWR(ワインウッドリザーブ)は 既にご紹介済みのイチローズモルトのリーフシリーズ MWR(ミズナラウッドリザーブ)DD(ダブ ルディスティラリーズ) の姉妹品(世界的なコンペでの受賞が相次ぎ、世界中のウイスキーファンから厚い支持を受けているイチローズモルト。小規模生産であることも相まっ... 竜舌 蘭子
ジャパニーズ 華やかブレンデッドジャパニーズニッカ ニッカ・カフェグレーンのテイスティング・世界を魅了するデザートウィスキーその2・ニッカの生んだグレーンウィスキーの革命児 2020年3月5日 ニッカ・カフェグレーンは、ご紹介済みのカフェモルトの姉妹品である。 カフェモルト、カフェグレーンはいずれも、世界的に見ても珍しくなったと言われている「カフェ式連続蒸留機」において製造されたグレーンウイスキーである。 カフェ式では製造効率の面では劣るものの、原料本来の味が現在主流の蒸溜機よりも残るとされ、ニッカでは現在で... 竜舌 蘭子
ジャパニーズ 華やかブレンデッドジャパニーズ ニッカ・カフェモルトのテイスティング・まるでチョコバナナバニラパフェ!ニッカの生んだ世界を魅了する大人のデザートウィスキー 2020年3月5日 カフェモルトは、ニッカのウイスキー銘柄。 連続式蒸留機タイプのカフェ式蒸留器(※)で作られる珍しいモルトウイスキーである。 カフェとは世界最古の連続式蒸留器を作ったイーニアス・コフィーの名前から来たCoffey式蒸留器にちなんだ名前。ニッカでは未だにその蒸留器が稼働中なのである ニッカのモルトウイスキー宮城峡や余市と、... 竜舌 蘭子
シングルモルト フルーティシングルモルト華やかシェリー樽 山崎12年のテイスティング・言わずと知れたジャパニーズシングルモルトの代名詞! 2020年1月21日 「山崎12年」は 大阪府三島郡にあるサントリースピリッツ山崎蒸留所が生み出すシングルモルトである 歴史をたどってみると 寿屋(現・サントリーホールディングス)によって日本初のモルトウィスキー蒸留所として山崎蒸溜所が開設されたのは1923年。 寿屋創業者・当時の社長である鳥井信治郎は、本格的なウイスキー製造を目指し、蒸溜... 竜舌 蘭子
ジャパニーズ フルーティ華やかコスパ酒コスパ ニッカ・フロムザバレルのテイスティング・これぞ庶民の宝!値段にそぐわぬ超芳醇ウィスキー 2020年1月14日 今回ご紹介するのは、ニッカのフロムザバレルである。 フロム・ザ・バレルがニッカウィスキーから発売されたのは1985年(昭和60年) 『フロム・ザ・バレル』は、熟成を経たモルト原酒とグレーン原酒をブレンド後、さらにもう一度樽詰めし、数ヶ月ほど再貯蔵させられる。この再貯蔵は「マリッジ(結婚)」と呼ばれる。 個性の違うウイス... 竜舌 蘭子