シングルモルト ピート5000円〜1万円台アイランズスパイシー アラン・スモールバッチヘヴィリーピーテッド8年のテイスティング&レビュー・ヤングアラン✖️ヘヴィーピート✖️カスクストレングス、サワー&ビター&スパイシーな若者の血と汗を食らうべし! 2021年10月17日 またまたアラン 今回はフェノール値50ppmのヘヴィーピートな麦芽が使用され、1stフィルバーボンバレルにて8年以上の熟成を経たやつが、さらにカスクストレングス(今回のは55・6度)でボトリングされたものだ。 スモールバッチ(今回ご紹介のはセカンドリリースのもの)かつ日本市場限定ものである。 さ... 竜舌 蘭子
シングルモルト フルーティ華やか5000円〜1万円台アイランズ アラン・アマローネカスクフィニッシュのテイスティング&レビュー・イタリアの高級辛口ワイン樽で後熟。濃密な大人の色気を纏ったアラン! 2021年10月16日 前回のアラン・ソーテルヌカスクフィニッシュに続き、今回もアランのワインカスクフィニッシュシリーズから、 アマローネカスクフィニッシュを これまたリニューアル前のデザインのやつです アマローネとは イタリアのヴェネト州のヴェローナ地区にあるヴァルポリチェッラ・クラシッコの畑で収穫されたブドウで造られる赤ワインのこと... 竜舌 蘭子
シングルモルト フルーティ華やか5000円〜1万円台アイランズ アラン・ソーテルヌカスクフィニッシュのテイスティング&レビュー・極甘貴腐ワイン樽で後熟、濃縮甘美なアラン! 2021年10月15日 最近のリニューアル後のアラン アラン10年 アラン18年 既にレビュー済みの2つとも素晴らしい出来で、さらにコスパも良く、すっかり新生アランのファンになってしまったが、 今回はそのアランのワインカスクフィニッシュシリーズの一つであるアラン・ソーテルヌカスクフィニッシュのリニューアル前のデザインのやつを これ、トラデ... 竜舌 蘭子
シングルモルト コスパ酒コスパアイランズウッディ アイルオブジュラ10年のテイスティング&レヴュー・アイラ島のご近所の鹿の楽園のシングルモルト!ラベル変更で生まれ変わった10年もの! 2021年10月12日 ジュラ蒸溜所のあるジュラ島はアイラ島の北東に位置する、南北40キロ、東西10キロの小さな島。 人口わずか200人、しかし野生の鹿の数は5000〜6000頭であるという。アイルオブジュラとはヴァイキングの言葉で「鹿の島」を意味する。 ジョージ・オーウェルが、最後の長編小説でありディストピア小説の名作「1984」を... 竜舌 蘭子
シングルモルト 4000円〜5000円台ピートブリニー(潮気あり)アイランズ レダイグ10年のテイスティング&レビュー・トバモリー蒸溜所のヘヴィーピート!アイラモルトにも負けないピーティでオイリーなアイランズモルト! 2021年10月9日 「レダイグ10年」は以前ご紹介したトバモリー10年のトバモリー蒸溜所が作るヘヴィーピートウイスキー トバモリー蒸溜所は、創業は1978年。 島産の昆布をグラスゴーやリバプールに運ぶ海運業で財をなしたジョン・シンクレアという人物による。 ビール醸造所として建てられたが、その後間もなく蒸溜所に変えられた(戦時中で穀物確保... 竜舌 蘭子
シングルモルト 華やか4000円〜5000円台ハイランドスウィート グレンカダム 10年のテイスティング&レビュー・麦の甘味と濃厚フローラル!バランタインの7柱の一つとしても名高い「大麦のクリーム」! 2021年10月6日 グレンカダム 蒸溜所は、ハイランド東部のアバディーン、アンガスビーフなどでも有名なアンガス地方の古い町ブレヒンに、地元の地主ジョージ・クーパーにより1825年に創業された(このブレヒンの町にはかつて「グレンカダム」のほかにもう1つ「ノースポート」という蒸留所があったが、1983年に閉鎖されている) スペイサイドを除... 竜舌 蘭子
シングルモルト フルーティコスパ酒コスパ4000円〜5000円台 トマーティン12年のテイスティング&レヴュー・ライトなピートと麦の甘味が素敵な相乗効果!日本とも縁が深い蒸溜所の傑作モルト! 2021年10月3日 トマーティン蒸溜所は中央ハイランドのインバネスにあるトマーティン村(トマーティンとは「ネズの木の茂る丘」の意味)にある。 標高は310メートル。ブレイヴァル、ダルウィニーに続き3番目の高地にある蒸溜所である。 近くにはオールドレアーズハウス(古い領主の家)と呼ばれる農家があり、古くから密造酒の製造や受け渡しが盛んに行... 竜舌 蘭子
シングルモルト フルーティ華やかスペイサイドクセ強め グレンエルギン12年のテイスティング&レヴュー・フローラル?いやパフューミー?ある意味私が最も衝撃を受けたウイスキー! 2021年10月1日 グレンエルギン蒸溜所はスペイサイドのエルギン地区にある蒸溜所 設立は1898年〜1900年で、スペイサイドで19世紀に建てられた蒸溜所としては最後のものとなった。 スペサイドの主な蒸溜所↑ 操業は1902年からだが5ヶ月後に倒産。1930年にDCL社のもとで復活(現在はディアジオ社系列) グレンエルギンは長らく、... 竜舌 蘭子
シングルモルト フルーティ華やかコスパ酒コスパ ロイヤルロッホナガー12年のテイスティング&レヴュー・コスパ最高峰!フローラル&スイートな、王室御用達優秀ハイランドモルト! 2021年9月29日 ロッホナガー蒸溜所はスコットランドは東(または中央)ハイランドのアバディーン、ディー川上流域のロッホナガー(「岩の露出した湖」の意味)山の近くに、地元の資産家ジョン・ベグによって1845年に設立された ↑ハイランド(及びアイランズ、キャンベルタウン)の主な蒸溜所 この蒸溜所のウイスキーにロイヤルが冠されたきっか... 竜舌 蘭子
シングルモルト フルーティ華やかスペイサイド5000円〜1万円台 ザ・グレンリベット12年イリシットスティルのテイスティング&レヴュー・原点の凄みを再現?ノンチル&度数アップでガツンと濃くなったザ・グレンリベット! 2021年9月27日 スコッチ初の「政府公認蒸留所」として歴史に名を刻んだ名門蒸留所「ザ・グレンリベット」。 その知られざる系譜を紐解く「ザ・グレンリベット オリジナルストーリーズ」の第1段である 「グレンリベット12年イリシットスティル」は 1824年、初の政府公認蒸溜所になる以前の密造酒時代-イリシットデイズ(Illicit Days... 竜舌 蘭子