シングルモルト フルーティ華やかスペイサイドクセ強め グレンエルギン12年のテイスティング&レヴュー・フローラル?いやパフューミー?ある意味私が最も衝撃を受けたウイスキー! 2021年10月1日 グレンエルギン蒸溜所はスペイサイドのエルギン地区にある蒸溜所 設立は1898年〜1900年で、スペイサイドで19世紀に建てられた蒸溜所としては最後のものとなった。 スペサイドの主な蒸溜所↑ 操業は1902年からだが5ヶ月後に倒産。1930年にDCL社のもとで復活(現在はディアジオ社系列) グレンエルギンは長らく、... 竜舌 蘭子
シングルモルト アイラアイラモルトクセ強め5000円〜1万円台 ラフロイグTHE1815レガシーエディションのテイスティング&レヴュー・ラフロイグ200周年記念のスペシャルバージョン! 2021年9月25日 これまた免税店向けに出ている「ラフロイグTHE 1815」を 1815年とはラフロイグ創業の年である。 そこから200周年記念ということで現在の所長であるジョン・キャンベル氏によって作られた一品 ファーストフィルのバーボン樽で熟成された原酒を ヨーロピアンオークの新樽に詰め替えてフィニッシュ さて、その香... 竜舌 蘭子
シングルモルト ピートアイラアイラモルトクセ強め ラフロイグ・PX カスクのテイスティング&レヴュー・3段回熟成のラフロイグはなかなかに強烈! 2021年9月24日 免税店向けに売られているラフロイグPXカスクは 1stフィルのバーボン樽で5~7年熟成された原酒を、 さらにクォーターカスク(バレルの4分の1サイズ。樽に触れる部分大きく熟成が早く進む)にて数ヶ月。 またさらにペドロヒメネス(※)カスクにで1年ほど という3段構成の樽熟成が施されたモノ ※白ブドウのペドロ・ヒ... 竜舌 蘭子
シングルモルト シングルモルトクセ強めアイリッシュ カネマラのテイスティング&レヴュー・クーリー蒸溜所が放つ異端児。20世紀アイリッシュウイスキー初のピーティなウイスキー! 2020年12月10日 カネマラはクーリー蒸溜所で作られているシングルモルト。アイリッシュでは初のピートの炊かれたウイスキーとして知られている。 クーリー蒸溜所は、元はジャガイモから工業用アルコールを造るために立ち上げられた国立のケミックトー蒸溜所の5箇所ある蒸留施設のうちの1つであった。 アイルランド北部のリバーズタウンにあったその蒸溜所を... 竜舌 蘭子
ジャパニーズ クセ強めジャパニーズブレンデッドウィスキーサントリー サントリー・碧(Ao)のテイスティング&レヴュー・5大ウイスキーすべてが配合されたワールドブレンデッド!その実力やいかに! 2020年10月19日 今回は、2019年に発売され、話題となったサントリーのワールドブレンデッドウイスキー・「碧(Ao)」を アイリッシュ、スコッチ、アメリカン、カナデアン、ジャパニーズ。 歴史や風土も異なる、個性豊かな「世界5大ウイスキー」を「ブレンド」して新しい個性をつくる。およそ1世紀続くサントリーのウイスキーづくりの歴史の中でも、今... 竜舌 蘭子
シングルモルト スコッチシングルモルト4000円〜5000円台アイラ アードベッグ ウィービースティー(5年)のテイスティング・アードベッグ 新定番!煙たく暴れまわるヤングモンスター! 2020年10月4日 アードベッグ 10年 アードベッグコリーヴレッカン アードベッグ ウーガダール とご紹介してきたアードベッグ 今回は、新定番となるアードベッグ ウィービースティ(5年熟成もの) 単に若い原酒を使った、というだけでなく、 10年ものでは熟成にファーストフィルとセカンドフィルのバーボン樽を使っているのに対して、ウィー・ビー... 竜舌 蘭子
シングルモルト スコッチシングルモルトコスパ酒コスパ スカラバスのテイスティングレヴュー・ピーティ・オイリー・高コスパ。クセもの好きはマストバイなアイラシークレットモルト 2020年9月29日 「スカラバス」はハンターレイン社からの蒸留署名非公開の「シークレットアイラモルト」である。 「ハンターレイン社」とは、オールドパティキュラーシリーズ、プロヴェナンスシリーズ、またビッグピートやロックオイスター、スカリーワグ、などスコッチの生産地ごとのブレンデッドモルトシリーズなどで知られるユニークなボトラーズ・「ダグラ... 竜舌 蘭子
シングルモルト フルーティスコッチシングルモルトアイラモルト ラガヴーリン・ダブルマチュアード(ディスティラーズエディション2017)のテイスティング&レヴュー。バーボン樽✖️ペドロヒメネスシェリー樽。甘口シェリーマジックのかかったラガヴーリン! 2020年9月28日 「アイラの巨人」ラガヴーリン ラガヴーリン 16年 ラガヴーリン8年 とレヴューしてきたが、今回の「ディスティラーズエディション・ダブルマチュアード 」は バーボン樽熟成された通常のものをペドロヒメネスシェリー(甘口タイプのシェリー酒)樽にて追加熟成させたもの。今回は2017年バージョン さて、香りとお味はいかがなもの... 竜舌 蘭子
シングルモルト スコッチシングルモルトアイラアイラモルト カリラ17年・アンピーテッドのテイスティング&レヴュー・ピート無しのカリラ✖️カスクストレングス。スパイシーな海系モルトの傑作! 2020年9月25日 カリラ12年 カリラモッホ カリラ18年 と試してきたが、今回は毎年限定で出ているノンピートのカリラ。2015年ボトリングされた17年熟成。そして度数もカスクストレングスに近い55度とお高めのやつである。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 焼いた昆布に潮水とクレヨンオーク材になすりつけた焦げ... 竜舌 蘭子
シングルモルト フルーティスコッチシングルモルト4000円〜5000円台 ロッホローモンド12年のテイスティング&レヴュー・多彩な原酒の混合から生まれた不思議にカラフルな個性派ウイスキー 2020年9月13日 ロッホローモンドは、1966年に今はなきリトルミル蒸留所の第2工場として、スコットランド最大の湖であるローモンド湖畔に誕生した。ハイランドの南、ほとんどローランドとハイランドの境目に位置する蒸溜所である。 その後オーナーが何度も変わり、紆余曲折の末、2014年のオーナー変更により生産ラインなどが大幅に拡充。 このロッホ... 竜舌 蘭子