シングルモルト スコッチシングルモルトコスパ酒コスパ タリスカー10年のテイスティング・スカイ島の荒波 2018年10月28日 「タリスカー10年」は、 スコットランド北西のへブリティーズ諸島にある「スカイ島」の唯一の蒸留所「タリスカー蒸留所」(1830年開業)を代表する1本 タリスカー、とは古代ノース語(バイキングの言葉)で“Thalas Gair(傾いた大岩)”という意味らしい スカイ島の位置↓ (http://www.newcomersw... 竜舌 蘭子
シングルモルト スコッチシングルモルトピートアイラ キルホーマン100%アイラ7thのテイスティング・アイラ賛歌!キルホーマンの最高傑作 2018年10月22日 「キルホーマン100%アイラ」の紹介 既にレヴュー済みの キルホーマン・マキヤーベイ キルホーマン・ロッホゴルム の姉妹品である 100%アイラは、 麦の栽培、製麦、蒸溜、熟成、瓶詰のすべての工程をアイラ島で行った超こだわりの限定版 なんとキルホーマンの誕生まで、これは過去200年以上も行われた事はなかったようだ(だい... 竜舌 蘭子
シングルモルト フルーティシングルモルトアイラアイラモルト ボウモア18年のテイスティング・完熟の女王、その甘みの果てしない奥行き 2018年10月18日 ボウモア18年の紹介 既にレヴュー済みの ボウモア12年 ボウモア15年ダーケスト の姉妹品。 主にシェリー樽で18年以上熟成の原酒をヴァッティング(ブレンディング)した、ボウモアの定番ラインナップの一つである(他にも少量生産ものや様々な趣向違いの限定品など、ボウモアは製品のバリエーションが比較的多様) さて、その味わ... 竜舌 蘭子
シングルモルト スコッチシングルモルトピートアイラ キルホーマン・ロッホゴルム2018のテイスティング・濃厚、クレヨンとガソリンと日に焼けたアスファルト 2018年10月17日 キルホーマン・ロッホゴルムの紹介 既に紹介済みのキルホーマン・マキヤーベイ の姉妹品 これまたアイラ島産のヘヴィピート仕込み(フェノール値50ppm)の麦芽を使用。 この「ロッホゴルム」は年1回リリースされるシェリー樽熟成の限定品だ。 キルホーマンでは熟成樽の80%がバーボンバレルであるらしく、生産量の少ないシェリー樽... 竜舌 蘭子
シングルモルト スコッチシングルモルト4000円〜5000円台ピート キルホーマン・マキヤ―ベイのテイスティング。アイラの新鋭。カラッと江戸っ子気質・勝気な若者ヘヴィピート 2018年10月16日 キルホーマン、ウィスキーの聖地とも呼ばれる・アイラ島(スコットランド本島の西にある小さな島)にある蒸留所のひとつである。 キルホーマン蒸留所が誕生したのは、2005年。ポートシャーロットやポートエレンなど高名な蒸留所の閉鎖が相次いだアイラ島に新蒸留所が誕生したのはじつに124年ぶり。 創業者(アントニー・ウィズ)が目指... 竜舌 蘭子
シングルモルト スコッチシングルモルト4000円〜5000円台ピート カリラ12年のテイスティング・ライトでフレッシュでミステリアスなアイラモルト。不思議な果実の海とサーモン 2018年10月1日 カリラ(ゲール語で「アイラ海峡」を意味する。蒸留所の目前に広がるアイラ島とジュラ島の間の海峡。スコットランドの西海岸でももっとも美しい場所と言われている) ウィスキーの聖地とも呼ばれる・アイラ島(スコットランド本島の西にある小さな島)にある蒸留所のひとつである。 一般的なアイラ島のウィスキーの特徴的なイメージは、 原料... 竜舌 蘭子
シングルモルト スコッチシングルモルト4000円〜5000円台ピート ラフロイグ10年のテイスティング・No half measure ヘヴィドライピートの極北 2018年9月29日 ラフロイグ10年の紹介 ラフロイグ、ウィスキーの聖地とも呼ばれる・アイラ島(スコットランド本島の西にある小さな島) にある蒸留所のひとつである。 一般的なアイラ島のウィスキーの特徴的なイメージは、 原料の麦芽を乾燥させるために燃やすピート(※1)の焦げたような燻製香の強い主張や、微かな潮風の匂い(ヨード香とも言う)。 ... 竜舌 蘭子
シングルモルト スコッチシングルモルトピートアイラ ラガヴーリン16年のテイスティング・アイラの巨人、情熱の歴史を飲む酒 2018年9月27日 ラガヴーリン (ゲール語で「水車小屋のあるくぼ地」)は、ウィスキーの聖地とも呼ばれる・アイラ島(スコットランド本島の西にある小さな島) にある蒸留所のひとつである。 アイラ島の蒸留所の中でももっとも南にあるいわゆるキルダルトン3兄弟、「アードベッグ」「ラフロイグ」「ラガヴーリン」のうちのひとつ。 アイラウィスキーの特徴... 竜舌 蘭子
シングルモルト スコッチシングルモルトピートアイラ ボウモア15年ダーケストのテイスティング・ボウモアの甘い夜 2018年9月25日 ボウモア15年ダーケスト こちらは既にご紹介済みの「ボウモア12年」の姉妹品である。 製法はバーボン樽に12年熟成させた後、オロロソ・シェリー酒の樽(※)に詰め替えて3年間の後熟 というもの 見た目の濃い赤みも、このシェリー樽由来のもの。 「12年」が夕暮れ時だとすれば、こちらは色合いからも味わいからも夜の匂いが漂っ... 竜舌 蘭子
シングルモルト スコッチシングルモルトピートアイラ アードベッグ・コリーヴレッカンのテイスティング・苛烈なる渦潮の熱い余韻 2018年9月25日 アードベッグ・コリーヴレッカンの紹介 この「コリーヴレッカン」は、既に紹介済みの アードベッグ・10年 の姉妹品である。 コリーヴレッカンとは、ヨーロッパ最大の渦潮が発生する海峡の名前だそうだ。 この酒はその名にふさわしい苛烈なる魅力を放つ 元はアードベッグコミッティ向けの限定商品だった製品である。しかしその人気... 竜舌 蘭子